不動産投資の基本(12)

容積率 ~不動産投資の基本(12)~

建ぺい率に続き、今回は容積率についてまとめてみました。容積率は、建ぺい率と同様に、不動産に関連する重要な情報の1つです。

 

◯ 建築面積の敷地面積に対する割合

容積率は、建築基準法第52条に定められており、『建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合』をいいます。例えば、面積200㎡の敷地の上に、各階の床面積が140㎡の2階建の住宅が建築されている場合、延べ床面積(建築物の各階の床面積の合計)は280㎡で、実際に使用されている容積率は140%となります(下図参照)。
実際に使用されている容積率

 

◯ 容積率の制限内容

容積率も建ぺい率同様、各種法令で規制されています。その趣旨は建築物の大きさ・床面積(容積)を制限することによって、建築物と道路や他の建築物とのバランスを図る等、市街地の環境を保護することにあります。

下図は、建築基準法で定められた制限内容で、原則的にはこの表の数値のうち、都市計画で別途定められた数値がそれぞれの土地に採用されることになります。こちらも建ぺい率と同様に、以前説明した用途地域(住宅購入のポイント(3)~用途地域について~をご参照ください。)との組み合わせで決まっております。なお、この都市計画で定められた容積率を、『指定容積率』といいます。
指定容積率

 

◯ 前面道路による容積率

上記の指定容積率は、あくまで用途地域に応じて定められているのみで、各土地の道路事情を考慮して定められている訳ではありません。したがって、各土地において具体的な道路事情を考慮した容積率が必要となり、建築基準法において、前面道路による容積率の制限が定められています。

前面道路による容積率の公式は、以下のとおりとなります。

前面道路による容積率 = 前面道路の幅員 × 法定乗数

法定乗数については用途地域毎に原則的な数字が決まっており、例えば住居系の用途地域については4/10となっております(詳細については、下図をご参照ください。)。なお、前面道路が12m以上の幅員がある場合には、前面道路による容積率の制限は適用されません。

前面道路による容積率

 

◯ 指定容積率と基準容積率

ここまでの説明で、『指定容積率』『前面道路による容積率』が出てきましたが実際にはこの2つを比べて、数値の小さい方を適用することになります。この適用される容積率を、業界では『基準容積率』と言っています。

下図の敷地Aを参考に基準容積率を計算してみましょう。敷地Aは第1種住居地域内にあり、都市計画による指定容積率は300%(30/10)になります。前面道路による容積率は、敷地Aは角地で2本の道路に面しておりますが、この場合は幅員の広い方を採用しますので、下図のとおり、6mに乗数(4/10)をかけて240%となります。この2つのうち数値の小さい方を適用しますので、敷地Aにおける基準容積率は240%となります。
容積率の求め方

 

◯ 建築物の敷地が、容積率制限の異なる地域にまたがっている場合

用途地域がまたがっている場合等で容積率の制限が異なる地域に敷地が存在する場合は、建ぺい率の計算と同様に、それぞれの地域部分の面積にそれぞれの地域の基準容積率を乗じて合計したもの(加重平均)が全体敷地における基準容積率となります(不動産投資の基本(11)~建ぺい率~をご参照ください。)。

クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローン

ロードスターファンディング株式会社では、クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローンをご提供しています。主要金利帯は年率4.0%から、融資額最大10億円程度、元本一括返済が可能、連帯保証は原則不要、資金使途自由、などが特徴です。まずはお気軽にお問い合わせください。
事業者向け不動産担保ローン

不動産のプロが運営するクラウドファンディング

OwnersBookは2014年に誕生した国内初の不動産特化型クラウドファンディングです。不動産のプロが厳選した案件に一万円から投資が可能です。
少額からの不動産投資クラウドファンディング「OwnersBook」
投資指標

投資指標

不動産の投資を検討する際に確認する4つの指標

不動産投資の検討に際してはさまざまな指標が用いられます。毎期の収入と支出(キャッシュフロー)の実現性とともに、プロの投資家が投資をする際にほぼ必ずといっていいほど確認する4つの指標を単純化されたモデルケースとともに紹介させていただきます。

 

(1) IRR(Internal Rate of Return:内部収益率)

投資期間のキャッシュフローの正味現在価値(NPV)が0となる割引率(割引率についてはこちらの記事をご参照ください。)をIRR(Internal Rate of Return:内部収益率)といいます。(IRRとNPVの関係は別の記事にて解説いたします。)
IRRとNPVの関係

通常、プロの投資家は、投資期間のキャッシュフローからIRRを計算し、IRRが一定の値を超えていれば検討を進めます。なお、一定の値とは投資から期待される必要利回り(資本コスト)などを基に設定されるもので、投資家毎に異なります。また、IRRの計算には、通常の電卓では難しいため、表計算ソフトや金融電卓が使用されます。

 

(2) 自己資本の倍数(エクィティ・マルチプル)

例えば、極端に投資期間が短い案件においては、IRRは非常に高い数値を示す場合があります。このように、IRRが高いということのみで、投資判断を下せるわけではないため、どの程度自己資本を増やすことが出来るかという自己資本の倍数(エクィティ・マルチプル)という指標を用いて確認を行います。

 

(3) 自己資本の額

投資家の資本には限りがあるため、必要となる資金(自己資本)の確認を行います。

 

(4) 利益額

絶対的な利益額の確認を行います。

下表は借入れを行わない投資期間3年のモデルケースと各指標を表します。

自己資本のみで投資するケース

さらに銀行借入れでIRRや自己資本の倍数を高め、不動産・金融環境を含め総合的な検討を行い、最終的な投資判断に至るのが通常です。

クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローン

ロードスターファンディング株式会社では、クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローンをご提供しています。主要金利帯は年率4.0%から、融資額最大10億円程度、元本一括返済が可能、連帯保証は原則不要、資金使途自由、などが特徴です。まずはお気軽にお問い合わせください。
事業者向け不動産担保ローン

不動産のプロが運営するクラウドファンディング

OwnersBookは2014年に誕生した国内初の不動産特化型クラウドファンディングです。不動産のプロが厳選した案件に一万円から投資が可能です。
少額からの不動産投資クラウドファンディング「OwnersBook」
OwnersBook1年生(16)

少額資金で始められる不動産投資 ~投資の初心者 OwnersBook1年生(16)~

実際、条件さえ整えば、比較的容易に好条件での融資を受けることができるとは言え、莫大な資金が必要な不動産を購入して大家さんになるというのはかなりハードルが高く思えます。

資金面はもちろんのこと、その後の管理・運営面を考慮しても、不動産購入においては不動産の見る目を十分に養う必要性がありそうです。

個人で大家さんになるのはなかなか厳しいなと思っている方には、やはり不動産投資信託、J-REITなどを利用するのも1つの方法かと思います。

 

<J-REITの仕組み>

J-REITの仕組みは、簡単に言うと、皆で集めたお金で不動産を購入し、不動産の専門家に運用してもらい、得られた収入をみんなに分配すること、といったところでしょうか。
J-REITの仕組み
投資法人そのものは上場しているので、証券会社(ネットでも口座が開設可能)を通じてタイムリーな売買が可能なうえ、NISA(OwnersBook1年生(3) ~NISA(ニーサ)とは?~をご参照ください。)の利用もできます。

また個人では大変だなと思っていた不動産の運用や維持管理には、国の登録を受けた不動産の専門家も携わっているので初心者にとっては安心感があります。

さらに情報開示(不動産の種類、所在、規模、運用方針など)についても、ある程度は充実しているので、J-REITを選ぶ際の重要な情報源になりそうです。

もちろん投資法人は上場廃止の可能性もあり、価格変動、分配金の減少、自然災害などによる不動産の収益性が低下するリスクなども考えなければなりません。

 

<これからの不動産投資>

少額資金ではじめられる不動産投資といえばOwnersBookも選択肢として加えることができそうです。
実際に不動産を購入し大家さんとして投資するにしても、金融商品を通じて不動産投資(J-REITなど)をはじめるにしても、いろいろな「ハテナ」が飛び交います。

例えば、不動産の専門家ってどんな人?J-REITで開示されている情報ってどんなこと?不動産の種類にはどんなものがあり、どんな特徴があるのだろう?

今後も不動産投資の「ハテナ=小さな疑問」を少しずつ勉強しながらブログにアップしていこうと思います。

クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローン

ロードスターファンディング株式会社では、クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローンをご提供しています。主要金利帯は年率4.0%から、融資額最大10億円程度、元本一括返済が可能、連帯保証は原則不要、資金使途自由、などが特徴です。まずはお気軽にお問い合わせください。
事業者向け不動産担保ローン

不動産のプロが運営するクラウドファンディング

OwnersBookは2014年に誕生した国内初の不動産特化型クラウドファンディングです。不動産のプロが厳選した案件に一万円から投資が可能です。
少額からの不動産投資クラウドファンディング「OwnersBook」