投資を行なわないことのリスク ~投資の基本概念の整理・検討 (2)~

投資を行なわないことのリスク

投資はリスクを伴い、結果として利益または損失が発生します。しかし、投資を行わなければ利益を得る機会もありません。「投資を行わないリスク」とは、そのような得られたかもしれない利益を逸してしまうリスク、すなわち、「機会損失」と考えることができます。

長期株価の推移

投資とは、資本を投下し時間を味方につけ資産を増やしてゆくことと定義しました。一方、人間の生きている時間には限りがありますので、機会損失を真剣に考える必要があると思います。

損失リスクを過度に恐れ、投資実行に至らず、好機を逸してしまったと後悔することがあります。こうなってしまったことの根本的な原因は、機会損失がきちんと検討されていないことも、要因として考えられます。

もちろん、投資をしたい商品のマーケットが高騰している場合もあります。そのような際には焦らず、別の商品を投資対象として検討してみる機転も必要になります。(例えば、株式市場が高騰していると感じる際には、債券(国債など)への投資を検討するタイミングかもしれません。)
投資の検討を行う際に、投資を行わないことのリスクも考え、さまざまな角度から投資について興味を持って考えることは前向きなことです。一方、何の投資も検討しないまま時間が経過してしまえば、いずれ時間を味方に付けづらくなります。そうなってくると、リスクの許容に対する姿勢や考え方の差が生まれ、また、実践経験にも差が現れてくると考えられます。

次回は投資とギャンブルの違いを検討してみたいと思います。

クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローン

ロードスターファンディング株式会社では、クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローンをご提供しています。主要金利帯は年率4.0%から、融資額最大10億円程度、元本一括返済が可能、連帯保証は原則不要、資金使途自由、などが特徴です。まずはお気軽にお問い合わせください。
事業者向け不動産担保ローン

不動産のプロが運営するクラウドファンディング

OwnersBookは2014年に誕生した国内初の不動産特化型クラウドファンディングです。不動産のプロが厳選した案件に一万円から投資が可能です。
少額からの不動産投資クラウドファンディング「OwnersBook」

へそくりの使い道 ~投資の初心者 OwnersBook1年生(2)~

◯ 大事なへそくりの使い道

当たり前のことですが、持っているへそくりは少しでも増やしたい!と思うもの。
それが趣味や旅行のため、もしくは老後の資金・子どもの教育資金のためと、理由は人それぞれかと思います。

中にはボケ防止のために株式投資をしている!という人もいるようです。毎朝、新聞を読んで株価の動きや世の中の市場に、常に目を向けることを日課としている人もいるようです。世の中の動きを知っておくことは、投資をする人にはとっても大事なことなのですね。

銀行に預けていても低金利と言われていて、なかなか預けているお金も増えないのなら、まずは自分に投資、すなわち知識を蓄えること(投資の勉強)からはじめてみるのがいいかも知れません。例えばここ最近、円安になったといったニュースでよく耳にします。株に投資をしている訳でも外貨預金をしている訳でもないからあまりピンときませんでしたが、私たちの生活にもしっかり影響がありました。

 

円安・円高 図

 

大きな意味では輸出(日本→外国)する企業にはメリットがあるようですが、私たちの身近な生活を考えると、輸入品(たとえば外国から買っている大豆や小麦を使った商品や海外から入ってくるワインなど)が高くなるので、これから身の回りの商品が高くなり家計にも影響がでてくるかもというデメリットも見えてきます。

自分たちの生活にどう直結するかという点から知識を蓄えていくのもいいかも知れません。

クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローン

ロードスターファンディング株式会社では、クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローンをご提供しています。主要金利帯は年率4.0%から、融資額最大10億円程度、元本一括返済が可能、連帯保証は原則不要、資金使途自由、などが特徴です。まずはお気軽にお問い合わせください。
事業者向け不動産担保ローン

不動産のプロが運営するクラウドファンディング

OwnersBookは2014年に誕生した国内初の不動産特化型クラウドファンディングです。不動産のプロが厳選した案件に一万円から投資が可能です。
少額からの不動産投資クラウドファンディング「OwnersBook」

なんとその額452.4万円 ~投資の初心者 OwnersBook1年生(1)~

なんとその額452.4万円

20~50代のサラリーマン世帯の主婦の「へそくり」の額がすごいことになっています!皆さん、知っていましたか?なんとその額452.4万円(損保ジャパン2014年夏調べ)、過去最高額を記録したとのこと。

へそくりの推移2014

将来への漠然とした不安、加速度的に増える子どもの教育費の補てん、自分自身へのご褒美…等々、主婦の「へそくり」の額が膨れ上がった背景は人それぞれではないでしょうか。
一方で「へそくり」なんてほぼゼロ、しようとも思わない、もしくは貯める余裕すらない主婦の方もいると思います。

そんな両極端な世の中ではありますが、とにかく「へそくり」が沢山ある人もない人も少しでもお金を増やしたい!という気持ちは同じはずです。

そんなときにどうするか。

時間があればパートに出るのもよし、節約や我慢を重ねながら少しずつお金を貯めるのもよし。それぞれのライフスタイルにあった選択肢があるはずです。そんな選択肢の中に、「不動産投資」を入れてみるのはいかがでしょう?

OwnersBook1年生
投資について何も知らないスタッフがちょっと勉強してみようかなという思いからスタートしました。些細な疑問から少しずつはじめてみようと思っています。

クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローン

ロードスターファンディング株式会社では、クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローンをご提供しています。主要金利帯は年率4.0%から、融資額最大10億円程度、元本一括返済が可能、連帯保証は原則不要、資金使途自由、などが特徴です。まずはお気軽にお問い合わせください。
事業者向け不動産担保ローン

不動産のプロが運営するクラウドファンディング

OwnersBookは2014年に誕生した国内初の不動産特化型クラウドファンディングです。不動産のプロが厳選した案件に一万円から投資が可能です。
少額からの不動産投資クラウドファンディング「OwnersBook」